とり魂(たま)ブログ
とり泉大将の独り言
last update 2006/08/22 15:43
 HOME  ショッピングガイド  個人情報保護方針  特定商取引法  カゴをみる

カテゴリ

リンク

RSS




 
HOME > 新着情報一覧

ブログ変更

ここのブログ、携帯から見るのができないため

↓のアドのブログに変えました

http://www.chidoriya-torisen.jp/hpgen/BLOG/

とり魂ブログ、引越しです

よろしくお願いします。


その他今日!いま!ここ!はこちらから>>

「バカの能力」

バカを自覚してる人はすばらしい!

1. 努力をする

2. 違う意見に興味を示し、尊重できる

3. 答えが分かるまで、謙虚に、真剣に質問ができる

4. 自分より優秀な人間を見つけて味方に出来る

5. 素直である



自負心が強すぎる人は気をつけて!

1. 慢心する

2. 違う意見を歓迎すると言いつつ、本能的に駆逐してしまう

3. 自分の仮説に導くようにしか質問しないので、質問が尋問になってしまう

4. 誰を見てもケチをつけちゃうので、人材を見つけるのが下手だし味方が少ない

5. 傲慢である

バカは、バカであることを自覚しさえすれば、

実はスゴイ精度で次々と正解を導くことが可能な、すばらしい能力なのです。



オレオレ詐欺 ならぬ、オレオレ病

自称 「優秀」、あるいは、自称 「ロジカル」 なひとが陥りやすい、オレオレ病。

「俺が俺が 」 と我が強く、協調性が欠けていたり、後輩に向かって 「おれの方が仕事が早い、どうだ!」 みたいな的外れなことをいったり、(後輩や部下より仕事ができるのが当たり前なのに同じ土俵で張り合うこと自体ナンセンス)

「自分が一番がんばっている、どうだ!」 と自己陶酔したり

「この会社は、俺がいるからまだましだ!」 と平然と言ったり

以上のような症状が出たら、あなたは 「オレオレ病」の疑いがあります。

病院で検査を受けましょう。



さらに

仮説を立てたら、いつのまにかそれを真実だと思い込み

「○○すると△△だ、△△すると××だ 」 と繰り返し、机上の空論をどんどん重ね
ていって

事実ではなく憶測に基いて結論を出してしまい、それら一連の思考過程を、「ロジカルシンキング」 と自画自賛する症状

以上のような症状は、オレオレ病の末期的症状です。

残念ですが、今はとにかく、強い気持ちをもって前を向いてください、としか申し上げようがありません…



そして

それを 「すばらしいロジカルシンキングですね。」 などと横から
助長するようなことを平気でいうアナタ!

アナタは、オレオレ病の予備軍である危険性が強いです。

治療に取り掛かるなら早い方がいいです。



オレオレ病は、生活習慣病
でも、安心してください。

助かる方法があります。

今ならまだ間に合いますよ、よかったですね!



オレオレ病を治す方法は忍耐です。

1. アナタ、一度バカになってください

2. 答えを見つけるのは部下や後輩の役目と決めてしまい、得意げに仮説を立てるのを一切止めてください

3. アナタの口からヒントを与えることも止めてください

4. 言いたいことの 9割は、ガマンしてください

5. いかなる許しがたい愚かな意見を聞いても、努めてその中から良い部分を探し、過剰なくらいの褒め上手になってください。 励まし上手になってください。

そして、もしアナタが権限者であるなら、最終決済だけをしてください。

忍耐という苦い薬こそが、オレオレ病の唯一の良薬となることでしょう。



電話や手紙などの連絡を、自分からしなくても、してくれるひとは何人いますか?

アナタは、後輩や友人、子供や家族から愛されていますか?

大丈夫ですよね?



長い間、辛い治療に専念してきたアナタ、

大変だったけど、よかったですね。

死ぬときに仕事の話をするひとなんていませんからね。


オレオレ病(ワタシワタシ病?)と感じたあなた、この場所で自分にどんな症状
が出たのか自己開示
してみるのも、もしかしたら早く直す方法かもわかりません

何をかくそう、最も重症患者は私かもしんない

あぁ罪深き者なり。

本日、今から大阪出張です

大阪の飲食店、O屋さん 岡山の飲食店Bでんさんをまわって帰ってきます

行ってきます。


その他今日!いま!ここ!はこちらから>>

愛すること

「命の智恵」

日本人にとって「愛」とは新しい言葉であり、新しいゆえ

にその使い方も大変不慣れな言葉です

「I LOVE YOU」=「愛してる」

ところが作家の二葉亭四迷は

「I LOVE YOU」=「死んでもいい」

と訳しました、名訳ですよね(^^)

愛するとは、相手のために犠牲を惜しまないことのようです。

愛するとは、明確な決断・継続・努力です、決断し継続し努力を惜しまない姿に愛があるのです。

決して恋の延長が愛ではありません

とり泉スピリット「愛されるよりも愛することを」

本日、財務の生産性についてお勉強をしました、加算法における付加価値=経常利益+総人件費+金融費用+賃借料+減価償却費+租税公課・・・・・

ビジネススクール試験

一回目40点! 二回目48点! 三回目65点!

という優秀な成績を修めました、私はかなりのおバカさんです

次は80点を越えてみせますよん!!

もし三回目で95点をとっていたなら、頑張ってもあと5点しかとれないのに、なんと!私は頑張ったら35点もとれる

これは非常に努力のし甲斐があるというものだ(^^)

え〜いこの幸せ者〜!

知らないことは学べばいい

次に何点とったかまた報告しますね〜!

さて、今夜もカズパートナー、目標と目標設定のお勉強ですね   兵頭店長、よろしくお願いします。

テツパートナー、研修2日目、元気にリーダーとして活躍してるようです、涙あり・学びあり、成長を願っております。

とり泉では、社員・アルバイト・パートさんという呼び方はしません、全てパートナーさんと呼びます

たとえ一日に、店で工場で1時間でも、2時間でも、とり泉の想いを担ってくれる同志です、そこに分け隔てはありません

さぁ 掃除してもう少し勉強しよう(^^)


その他今日!いま!ここ!はこちらから>>

今、決断

「命の智恵」

今という時は点のようなものだ

この一瞬の点の連結が1日となり、1年となり、10年となり、一生の線をつくる

与えられた人生をどう生きるか・・・

それはその日のその時のその点での決断にかかっている

みんなはどんな決断をされようとしていますか?

それがみんなの未来を創りだしていきます。

テツパートナー、本日より大阪研修です

先ほど電話でお話しました

頑張ってるみたいです、本日はお笑いモードもなく電話から真剣さが伺えました、テツさん まさにとり泉スピリット「気づきと学び、成長と幸せ」やってるよ。

いつも言うように、人は学ぶために生まれてくる、仕事は学びそして与えるためにあると思うのね  

食べるために仕事をする、楽しみのために仕事をするのもいいでしょう、しかし学び与えるために仕事をする方が豊かさがある

与えることは与えられることです、我々 飲食業で最高の商品をお届けしているんです

カズパートナー、本日終了後、店長と目標と目標設定の勉強会ですね  しっかり学んで自分のものにしてください、君の望む夢を白昼夢で終わらせないように、そのために共に学ぼうね

とり泉スピリット                                                            

「共に支え、共に行く、気づきと学びの目標達成集団である」

あ! 掃除の時間じゃ 予定時刻を過ぎてる!

しかし九州の方は雨、大丈夫なんやろか・・・


その他今日!いま!ここ!はこちらから>>

ブログ開始

ブログ、作ってみた!

何が目的? 正直、意識付けなのだ

情報収集アンテナを頭に増やすのが目的

言いたいことをお伝えするのは二番目

これでいいのか・・・いいのだ!

とのかくブログ開始、書いてみるのだ、打ってみるのだ

思っているだけでははじまらない


その他今日!いま!ここ!はこちらから>>

Powered by Estore

 

カレンダー


おすすめ商品


新着情報